しっかりおかずになるもやしの汁物を紹介します。皆さんお馴染みのみそ汁をアレンジしていきますよ〜

もやしの出汁と半熟卵がたまらない!!
もやしのすごもりみそ汁のレシピ
今日のレシピのポイントは出汁なしでも美味しい事です♪
「出汁なし!?」「まずそう…」なんて思っちゃイカンですよ!もやしから美味しい出汁を引き出します。

出汁を入れるより美味しいみそ汁になるんだよ
材料と作り方
食材 | 分量(3人分) |
---|---|
もやし | 1袋(200g) |
卵 | 3個 |
水 | 500ml |
みそ | 大さじ1と1/2 |
ごま油 | 小さじ1 |
塩 | 少々 |
調理時間の目安 15分

ごま油で香りを豊かにしています

なかったらサラダ油でもok
- 鍋へ油をひいてもやしを入れる。塩ひとつまみをふって軽く混ぜる。
- フタをして3分蒸す。
少し焼き色がつくぐらいがベストです
- 水を入れて沸騰したらみそを溶く。
- 卵を入れたら、フタをしてごく弱火で5分蒸したら完成!
ポイント「蒸して雑味を抜く!」
もやしは95%が水分なんです。だから、そのまま調理すると水っぽくなってしまうんですね〜
なので、塩の浸透圧を使って水分を抜きます!これで雑味、余分な水分が抜けてもやしの旨味が凝縮されますよ〜

たった一工程ですが、これで出汁なしでも美味しいみそ汁になります

びっくりするぐらい旨味があるよ♪
まとめ「みそ汁の出汁って…思い込み…?」
みそ汁って「出汁を入れなきゃ」と思っていましたが、実は食材から出汁が出るので出汁ってそこまで必要なかったんだなぁと証明できました♪
この方法ならもやし出汁のみそ汁、キャベツ出汁のみそ汁、ネギ出汁のみそ汁と色々楽しめますよ〜それでも物足りなかったら、出汁を少し足してくださいね♪

まずはもやし出汁のみそ汁からですね

ぜひ!これ一回やってみて!
コメント