今日のレシピはバターしょう油炒めです!「え?普通じゃん?」って思うかもしれませんが、一味も二味も違う美味しいレシピなので必ず定番になりますよ!
もやしとしめじのバターしょう油炒め
今回のポイントはバターの使い方なんです!入れるタイミングをちょっと変えるだけで香り旨味豊かに仕上がります。では詳しい材料と手順をみてみましょう〜
材料と作り方
食材 | 分量(2人分) |
---|---|
もやし | 200g |
しめじ | 50g |
バター | 10g |
オリーブオイル | 小さじ2 |
しょう油 | 小さじ2 |
塩 | ひとつまみ |
調理時間の目安 10分
- フライパンへオリーブオイル入れて入れて中火にする。
もやし、ほぐしたしめじを入れて塩をふる。 - ざっと混ぜて油と塩が全体に回ったらフタをして3分蒸す
- フタをとったら、バター、しょう油を入れる。
よく和えたら皿に盛る
電子レンジでも作れます!
- タッパーor耐熱の器にもやし、ほぐしたキノコ、しょう油を入れて良く混ぜる
- ラップorフタをかぶせて600wのレンジで3分温めます。
温まっていなかったら、1分ずつたしてね
- バターを入れて余熱で溶かしたら完成!
味が薄かったら塩で調節してください。
ポイント「バターの使い方」
バターって先に入れて炒めますよね?実は合わないレシピもあるんです!
今回は、きのこに火が入る時間が長いので、先に入れるとバターの旨味脂肪分が焦げすぎて美味しさダウンなんです…なので、先にオリーブオイルで炒めておいて、仕上げにバターでとっても美味しくなります!
信じられないかと思いますが、これは覚えておいて損はないですよ〜
まとめ「旨すぎ!定番レシピ!」
もやしなのに定番レシピになれる美味しさに仕上がりました〜。バターを後入れしたことで、バターの焦げた嫌な香りが全くありません!しょう油との相性もよく和風とフレンチの間の味に仕上がっています。
食感もシャキシャキ!しめじも旨味をよく出してくれています。でも、この旨味、食感、香りはフライパンならではです♪
レンジ調理もフライパン調理も洗い物はそんなに変わりませんよ。

時間がある時は、ぜひフライパン調理にチャレンジしてみてください!
コメント