みんなが大好きあのおにぎりの具味のもやしレシピが完成しました!シャキシャキ、旨味、コクの三拍子揃ったスーパーレシピなんです♪
もやしのツナマヨサラダのレシピ
できちゃいました、国民的おにぎりの具ツナマヨ味のもやしサラダです!シャキシャキでご飯のおかずにもなれる定番レシピですよ〜
材料と作り方
食材 | 分量(2人分) |
---|---|
もやし | 1袋(200g) |
ツナ缶 | 1缶 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
調理時間の目安 10分
- 火をつける前のフライパンへもやしとツナ缶を入れる。
- 火をつけて中火より少し弱くする。
よく混ぜてフタをする。 - 3分蒸したら火を止める。
よく冷ましてからマヨネーズを和える。塩で味を整えましょう。冷ましてからマヨネーズを和えると風味アップ!
電子レンジでも作れます!
- タッパーへもやし、ツナ缶を入れてよく混ぜます。
- ラップをして600wのレンジで3分温めます。
温めすぎ注意ですよ、容器が溶けますw
- 冷めたらマヨネーズを和えて味見をする。
塩で整えたら完成!
コツ旨味は「ツナオイル」に有り
味付けのコツはツナオイルなんです!缶詰のオイルってわりかし捨てがちですが、旨味たっぷりで優れた調味料なんですよ♪
このツナオイルをしっかり和えて、もやしに旨味のドレスを着せてあげましょう♪他にもドレッシングにして色んな野菜にかけても美味しいです。

余ったツナオイルへ「酢かレモン汁」を加えて混ぜれば、美味しいドレッシングも出来ちゃいますよ♪
「ツナマヨ味」サイコーーーー
旨い!旨い!うまーーーーい!
この一文で全てが含まれています(笑)ツナマヨ味のもやしって想像できますか?できませんよね?では作ってみてください!(笑)
シャキシャキに魚の旨味がしっかりドレッシングされていて、ご飯が進みます!常備菜になるまでは保存できませんが冷蔵庫で2日持ちます♪
レンジで作るパターンも作って比較してみてください♪フライパンで作った旨さをより実感できます。これは要実験ですよ(笑)

材料3つ手順も3つで覚えやすいので、あなたの定番レシピにしちゃいましょう〜
コメント