今日は材料4つでできる、もやしの和風炒めのレシピを紹介します!厚揚げも入っているのでボリュームアップ!
本当に簡単なスーパーレシピです。時間もかからないし、電子レンジでも作れるようにアレンジもあるので、ぜひご覧いただけたらと思います♪
もやしと厚揚げの和風炒めのレシピ(2人分 10分)
食材 | 分量 |
---|---|
もやし | 1袋(200g) |
厚揚げ | 150g |
めんつゆ(4倍濃縮) | 大さじ1 |
塩 | 少々 |

2倍濃縮のめんつゆなら大さじ2入れてください。

白だしでも作れるよ!分量は大さじ1で良いよ
厚揚げの準備
- 厚揚げをサイコロ状に切る。
めんどくさかったら手でちぎってもok
気持ち小さめの方が火の通りも早いので、おすすめです。
厚揚げを焼く
- フライパンへ厚揚げを入れて中火にする。
フタをして2分温める
厚揚げは温まるまで時間がかかります。時間がない時は電子レンジで温めてから焼くと早いです♪
もやしを蒸し焼きにする
- もやしと塩を入れたらよく混ぜる。
フタをして中弱火で3分蒸しあげる。塩は小さじ1/3が目安だよ♪
- フタを取って、4倍めんつゆ大さじ1を入れる。全体を混ぜたら皿に盛る
もやしに塩をして蒸し焼きにすると旨味が出てきます!意外かもしれませんが、もやしは旨味を持っています。じっくり蒸し焼きで引き出してあげると美味しいもやしが食べられます。
味付けはめんつゆですが、しょう油1、砂糖1の割合で付けても美味しく作れます♪
電子レンジでも作れるレシピ
さらに簡単にアレンジして電子レンジでも作れるようにしました!
- 厚揚げを手でちぎってタッパーへ入れる。600wのレンジで2分温める。温め終わったら出てきた水を切る
- もやし、塩、めんつゆを入れてよく混ぜる
塩を少しきつめに入れる事がポイント♪
- ラップをして600wのレンジで3分温める
温まりが悪かったら1分ずつ足してね
- 味見をして塩で整える
和風もやし旨い!厚揚げでお腹いっぱい!
今日の材料は全部安いものだけでできています。なのにお腹いっぱいになるし、すぐできるし、スーパーレシピですね!かかったお値段は120円!
僕は見た目の為に厚揚げを包丁で切りましたが、味の染み込みを考えたら手でちぎった方が美味しいです。

断面積が増えるからですね

それで味が染み込むんだね!
イタリアンなもやしも美味しいと思っていましたが、和風も美味しいですね。冷蔵庫に余っているめんつゆで、作っていただけたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント