
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もやしを使った超ずぼらレシピをご紹介します!手順はズボラなのに美味しく仕上がりますよ〜
もやしのズボラレシピ
僕は料理が好きですが、それでもめんどくさい時があります(笑)そんな時にボリュームがあって簡単で、おかずになるレシピがあったら嬉しいですよね?

そんな魔法みたいなオムもやしのレシピを紹介だよ♪
超ズボラな材料と作り方
食材 | 分量 |
---|---|
もやし | 1袋 |
卵 | 2個 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
ソース、マヨネーズ | 適量 |
2人分です。調理時間の目安 10分
- もやしを袋のまま600wのレンジで2分温める
- 卵へマヨネーズ(大さじ1)を入れてよく溶いておく
- 中火で温めたフライパンへ油をひき、卵を流し入れる
半熟の薄焼き卵にする - 温まったもやしを卵に乗せ、ソース、マヨネーズで味をつける
クルッと巻いて皿に盛る
もやしは皿でチンでもok
今回はズボラを追求して袋のままもやしを温めました。
この方法はメーカーさんが想定していないので、袋が裂けるなど想定外が発生すると思います。なので、安全でいくならばレンジokな器で温めてください。

温め終わりの袋は熱いので注意ですよ〜

袋のまま温める勇者が通りますw気をつけてね
まとめ「ズボラでも美味しい!」
侮るがなかれ、めちゃめちゃ美味しいレシピなんですよ♪
こんなに簡単なのに、お好み焼きというか関西っぽい味がして、しっかりおかずになります。
もやしに味を付けると物足りなさを少なくできるので、うす味でも美味しく仕上げることができるんですよ。でもガバッとソースをかけても美味しいので、ここはお好みで♪
コメント