これだけでお腹がいっぱいになる甘くないケーキ・ケークサレの作り方を紹介しますよ♪簡単に作れるようにもやしでアレンジしてあります。
家庭的なフレンチで豪華な映えるやつ!
もやしケークサレのレシピ
簡単に説明すると材料切って、炒めて、生地混ぜて、オーブンで焼く。こんな感じですね〜
焼き時間は長いですが、作る時間はそんなに長くないのでご安心を♪
材料と作方
食材 | 分量(3〜4人分) |
---|---|
もやし | 1袋(200g) |
ピーマン | 1個 |
ウィンナー | 3本 |
ミニトマト | 8個くらい |
オリーブオイル | 大さじ1 |
生地の材料 | |
薄力粉 | 120g |
牛乳 | 120ml |
ピザ用チーズ | 30g |
卵 | 2個 |
ベーキングパウダー | 小さじ1 |
調理時間の目安 15分(オーブンで焼く時間30〜40分)
オリーブオイルがなかったらサラダ油でもokです
- もやしをざっと切る。ピーマン、ウィンナーは一口の乱切りにする。ミニトマトは半分に切る。
- フライパンを中火で温めてオリーブオイルをひく。切った材料を炒める。
- 炒まったら味見をして塩で整える。
普通に食べられる濃さにしてね
- 生地の材料をしっかり混ぜる。
泡立て器で混ぜると楽です
- 炒めた材料を生地に混ぜる。
炒めた水分をあんまり入れないようにすると良いよ。仕上がりがベタつくからね
- パウンド型にクッキングシートをひいて生地を8分目まで入れる。
余ったらココットやカップケーキの器に入れると良いですよ
- 180℃のオーブンで30〜40分焼く。焼き終わったら箸なんかを刺して、生地がベタってついてこなければokです。
まとめ「家庭的なフレンチにも、もやしを」
もやしの存在感は主張せずに、でもしっかりもやしがあるので美味しいですね〜。
普通に作るケークサレより水分が多めになります。なので翌日でもしっとりして、食べやすいんですよ〜
作りやすいように工程を細かく分けたので、多そうに見えますが作ってみればあら簡単!って思えますよ♪
一個あるだけで豪華になるのでぜひ覚えよう!
コメント