もやし料理といえば「ナムル!」って思いますが、新定番になり得るもやしレシピの紹介です。

それはチャーハン!だよ!
もやしチャーハンのレシピ
チャーハンに入る野菜は長ネギだともいますが、実はもやしを入れても、美味しいんですよ〜。材料はシンプルに卵、もやし、ごはんだけ♪

味付けもしょう油、塩、胡椒。たったこれだけで絶品チャーハンが作れますよ。

シャキシャキかさ増しでペロリ♪
材料と作り方
食材 | 分量(2人分) |
---|---|
もやし | 1袋(200g) |
卵 | 2個 |
ご飯 | 1合 |
しょう油 | 大さじ1 |
塩 | 適量 |
胡椒 | 適量 |
調理時間の目安 15分

味付けは好みのものでokです。しょう油の所をウェイパー、白だし、めんつゆ、味の素、ほんだしなどなど、お好きな調味料に変えてね!

どの調味料を使っても美味しく作れますよ
- もやしをみじん切りにする、卵をざっと溶いておく
- フライパンを中火で温めて油をひく。卵を入れて塩をひとつまみふる。
- 8割ぐらい固まるように卵を炒めたら、ご飯を入れる。塩ひとつまみと油(大さじ1)かけてほぐすように炒める。
ごま油を使うと香りが良くなって本格的になります♪
- ご飯が熱々になったらもやしと塩ひとつまみを入れる。軽く混ぜて全体をなじませる。
- 鍋肌からしょう油を入れて香りを出しながら混ぜる。
味見をして塩、胡椒で整えたら完成!しょう油を使わない場合は最後に味をつけて、味見してフィニッシュ!
いろんな味で作ると美味しいです
ポイント「塩を重ねる」
ポイントを解説していきますね〜、今回はひとつだけです!
塩を重ねる
これだけなんです、もやしはとにかく味が付きにくい食材なので、最後に味を付けてもまとまりが悪いです。そこで1工程、1工程で塩を「ひとつまみ」ずつふり塩を重ねます。
これだけで全体に下味がつくんですよ。最後に軽くしょう油をかけるだけで「はい!簡単!」

しっかり味が決まりますよ

意外な盲点だね!ぜひ、塩を重ねよう!
まとめ「もやしを感じさせない…!旨いチャーハン!」
ご飯へもやしをぶっ込んだら「もやし臭そう」「邪魔そう」なんて戸惑いが出ますが、全く邪魔じゃなく、むしろ美味しい!仕上がりです。少しだけシャキシャキが残るので、チャーハンの良いアクセントになっています♪

味も偏りなくてどこを食べても美味しく仕上がっていますね

もやしチャーハンがここまで旨いとは自分でもびっくり(笑)

これは完全に新たな「もやし料理の定番」になります♪

この衝撃を、ぜひあなたのお家へ!
コメント